こんにちは、コンパイダーです。今回は、グルディスの立ち回り方についてです。
概要が掴めない、、という人は是非参考にしてください。
グルディス=GDにおける振舞い方って、最終面接まで参考にされるから
抑えておいた方がいいんですよね。
にも関わらず、僕はグルディスがかなり嫌いでした。
運要素が強くて進め方がイマイチわからないから。あとたまに変な人いるから。
数を重ねるたびに経験値がアップして強くなっていく面接が
「ドラクエ」のようなRPGだとしたら、
グループディスカッションは「荒野行動」や「PUBG」みたいな
バトルロイヤルゲームのような印象を持っていました。
でも、その考えは何回かのグルディスを繰り返して変わっていったんです。
バトルロイヤルとか考ている時点でグループディスカッションのことを
何も分かっていなかったですね。
多分グルディスに最も近いのは人狼ゲームです(いろいろな意味で)。
今回は、そんなグループディスカッションの基礎と各役割についてまとめていきたいと思います。
目次
グルディスのルールって?
まずはルールの確認から。与えられたテーマについて議論し、結論を導くだけのシンプルな進行です。
具体的には以下の通り。
①就活生同士が6人一組くらいのチーム(=新卒陣営)を作らされます。
②面接官(=企業陣営)はあるテーマを新卒陣営に与えます。
③新卒陣営は与えられたテーマをもとに話し合いを行い、制限時間内に結論を導きます。
④新卒陣営は導いた結論を企業陣営にプレゼンします。
⑤企業陣営はプレゼンや議論の様子をみて、新卒陣営のメンバーを評価します。
以上。
ここで、「では他の新卒陣営メンバーよりも優れていればいいのか」と思うのは危険なスタンス。
大前提として「チームが良い結論を導く」ことがみんなのゴールです。
何故ならこれは「この人はチームプレーにおいてどんな動き方をする人なのか?」を
見るための選考だからです。
全員がそのような姿勢で動けば、各人の長所がちゃんとアピールできてチーム内の合格者が増える可能性もあります。
くれぐれも「はい論破論破ァ! 草草草ァ! 」というマインドは捨て置いてください。
グルディスの「役職」とは
グループディスカッション中の各役職は、通常の人狼ゲームと違って
強制的に割り振られるものではありません。
新卒陣営内で、暗黙の了解的に早い者勝ちでポジションが決まっていきます。
「これがやりたい!」という役職があれば早めにその姿勢を見せるといいでしょう。
では、役職にはどんなものがあるのか?
新卒陣営以外の「企業陣営」「人狼陣営」も含めて、各陣営の役職を見ていきましょう。
企業陣営
新卒陣営を見守るゲームマスターであり、評価者。
役職:面接官 重要度:????
※重要度は過去の経験による主観です。プレイヤーによって変わると思います。
『昼の時間です。話し合いは15分。』
ゲームの流れを説明した後はとくに大きなアクションはなく、就活生たちの動向を監視している。
GJ(※自陣営に有利な行動をとること)した新卒陣営のメンバーは投票により生かされる。ただし、
黒確(※黒確定。人狼陣営であることが判明すること)したメンバーは容赦なく切る。基本的に人狼陣営の存在を認めていないのだ。
人狼が暴れ出したり、身内切り(※新卒同士が意見を潰しあうこと)が乱発すると新卒陣営を全処刑する可能性もある。
新卒陣営
就活生同士のグループ。殆どの確率で全員初対面同士。
役職:リーダー 重要度:★★★★★
『とりあえず、書記COありませんか?』
チームの進行を担当する。別名、司会。雰囲気を作るという
ところも含めて影響度は大きい。
司会CO(※司会カミングアウト。自分が司会だと明確にすること)する
積極性自体が評価される可能性が高い。
また、チームが成功した時のリターンも大きい。
さらに、他に頼れそうなメンバーがいた場合は話を振るなどのテクニックで
難を逃れることもできるため、イメージよりは動きやすく、美味しいポジションといえる。
陣営の司会への依存レベルが高い場合は、負荷もかかる。
もし司会ポジションを狙っている場合は
GD開始前の会話などで陣営メンバーのポテンシャルを探っておくと良いかも。
★リーダーになったら?
対抗(※同じ役職を名乗り出ること)が出やすい役職なので発言には注意。考えなしに丸投げするような発言ばかりを繰り返すと、アタマの切れる他の誰かに役職を譲ることになる。
自分で最初から最後までリードし続ける必要もないが、議論の流れを自分の中で組み立てた上で
他の役職持ちにパスを出そう。
周囲を見渡して、ステルス(※発言を行わないこと)状態になって参加しかねているメンバーにも「どう思う?」などと
話を振ってあげるとチーム活性化につながる。
役職:サブリーダー 重要度:★★★★☆
『この盤面はFOでグレー詰めすべきかと』
全体を俯瞰しつつ、チーム内で弱い役割をフォローして動く調整屋。
「この議論の方向性は正しい」などと状況判断して、テコ入れしながら進行をスムーズにしていく。
ただしイレギュラー発生時には役割が変わり、真価が問われる。
状況に応じて、どこかしらで活躍場所を作れるので強い役職であることは確か。
村目線の行動が目に付きやすく、企業陣営にも
白出し(※人狼側でないと判断されること)されやすい。
★サブリーダーになったら?
通常時はリーダーや書記のフォローをするなど俯瞰ポジションで潜伏しつつ、少しずつ貢献度を強めていこう。
下記のような場面ではCOを行い、リーダーから進行を巻き取ろう。
・リーダーが進行に詰まったり、人狼から襲撃(※非論理的な難癖をつけること)されたとき。
議論を修正し、進行役を引き継いでいこう。
・有力な意見をどれかに絞る必要があるものの、場がフリーズしてしまった時。確率論だったり発展性だったり、何らかの論点から優先順位を決めにいこう。
役職:書記 重要度:★★★☆☆
『現状、グレースケールこんな感じです』
議論の流れを可視化しつつ、ときには自身も意見を出していく。
ちゃんとやるとなると難易度は高いが、対抗がほぼ出ない役職なので、仕事に専念できる。
構造化を重んじるコンサル業界などでは評価されやすいポジションらしい。
★書記になったら?
結論を出すにあたり、「挙がった選択肢」と「各選択肢が選ばれた/削られた理由」とを合わせてメモするのがベスト。
最終局面で人狼が思い付きによる議論転覆を狙ってきても、
「この選択肢が選ばれたのはこの理由なんですが・・」と指さし確認し、
これまでチームで作ってきた流れが真であることを証明しやすくなる。
また、書き起こす際は要所要所で「ここはこういう認識であってますよね!」と
口に出して確認をとることで、チーム全員の認識を合わせたり、
間違いを随時修正していくこともできる。
幾つかの切り口からアイデアを出している段階などに
「こっち軸の意見が多いようですが、他軸の意見はありますか?」などと促して、
意見の偏りを防ぐプレイもしていこう。
役職:村人 難易度:★★☆☆☆
『こことここのラインはあると思ってます!』
特に役職を持たない参加者。役職をもっていないからこそ、襲撃を恐れず積極的に議論に参加することが出来る。
★村人になったら?
⇒意見出しに最も集中できるポジションなので、様々な切り口で積極的に発言していこう。
チームとして結論を取捨選択する際に「自分はこちらがいい」と自主的に意見を述べたり、
最後のプレゼンの時間に、どこかのパート担当を自ら志願したりすることで
コミットの姿勢を見せよう。
自ら人柱になる(※『あ、これは言ってみただけなんでスルーしてください。』と簡単に意見を捨てること)のはNG。
たとえ積極的に発言できなくとも、 村人陣営の発言に対して「それありですね!」など白出しをしていこう。
MVPはとれずとも、チームの空気づくりに貢献して 「この人と一緒に働きたい」と
思って貰うことで十分に勝ち目はある。
役職:ストッパー 重要度:★★☆☆
『この意見は村っぽいが、村目すぎて黒いなと』
サブリーダーと同様、議論には参加しつつ常に俯瞰をしておく。ただ、サブリーダーと異なるのは、役職の主目的が進行管理でなくネガティブチェックであること。振舞い方で毒にも薬にもなるポジション。
★ストッパーになったら?
⇒序盤は潜伏しつつ俯瞰する場合が多い。
議論の流れを修正したい場合や時間が無い場合にアラートを出したり、
チームが見落としていた課題を提示するなど「ちょっと待った」をかけていく。
リスク回避役、ご意見番として存在感を示そう。
「揚げ足をとってやるぜ」ではなく、議論のスクリーニングを
「あくまでチームがより良い結論を出すために」 という意識で行えば、
インパクトは抜群。チームに不可欠な存在になれる。
ステルスしすぎるとタイミングを見失い、「なんだかなあ・・」とかなんとか言って
要所要所で眉間にしわを寄せ首をかしげて終わるかも。
完ステ(※全く発言を行わないこと)で終わる可能性もある。
相手を論破することに生きがいを見出すと闇堕ちし人狼になる。
役職:内気な女の子 重要度:★★★★★
『えっと‥‥雑殴りしたいです・・』
就活にまだ不慣れで、なかなか発言ができずにいる女性。
グルディス中に意見を振ってくれた司会の男性に頼もしさを感じる。
その帰り道、司会の男性とたまたま帰る方面が同じになり、 ラインを交換する。
その日から男性とは就活イベントに一緒に行くなどの親しい仲になる。
なかなか就活がうまくいかず、落ち込んでいたある夜のこと。
司会の男性についついラインで愚痴を言ってしまったところ
「飲みに行こう。俺でよければ聞くよ」との返事が来る。
疲れていたこともあり、勢いで誘いに乗って待ち合わせるのは恵比寿19時30分。
「ごめん、待った?」そう聞くと「いや、さっきついたばかりだよ」と彼が笑う。
スーツの時と違った雰囲気に心がざわつく。この人、こんな顔で笑うのね。
22時30分。恵比寿のレストランでステキな時間を過ごした二人は、今日一日で距離を縮めた。
「就活終わったら、また来ようね!」そう約束しあった二人の行方は。
果たしてビターかスウィートか。
役職:タイムキーパー 重要度:★★☆☆☆(スタイルにより変動)
『そろそろ吊るチャンスが少なくなってきました!』
時間をはかる役割に終始すれば難易度は低い。
役割の性質上、ほかの役職と比較してCOは遅めになることが多い。
★タイムキーパーになったら?
聞こえるような声で「あと1分で議論終了です!」とアラートを出そう。
アラートを出すのが遅いと、良いアイデアが出そろっていたとしてもグレラン(※グレーランダム。各プレイヤーの主観で、精査せずにアイデアを没にすること)が起きてしまう。
役割さえ全うすればいいやという意識でいると、企業陣営から
寡黙吊り(※発言の少なさを理由に処刑すること)される可能性があるので注意。
より積極的にやるのであれば、各フェイズにおいて
「残り時間に対して議論のまとまり具合は何%なのか」を判断して
「このフェイズにそろそろ入りましょう!」等の発言でリードしていこう。
そのような攻めのタイムキープがカッチリできていると
余裕をもって発表に備えられる。まさにGJ。
人狼襲撃時や議論が平行線になった時に残り時間を理由にカットインできるとさらにGJ。
人狼陣営
いないに越したことはない。いないケースも多々ある。なお、二匹いると村が詰む。
役職:人狼 重要度:不要
『やっぱ就活ってクソだな~』
議論を脱線させたり、目立つために終盤で結論をひっくり返したり、
役職持ちを襲撃したりで大暴れする。
やる気もなく志望度も低いが惰性で面接受けに来ているパターンか、
「GDは論破したら勝ち」だと勘違いしているパターンに分けられる。
ちなみに発言がズレているだけであれば、人狼ではない。
厄介なことに、あからさまに吊り(※議論から追い出そうとすること)の姿勢を
見せた就活陣営メンバーは企業陣営から黒出しされて死ぬ。
★人狼になったら?
⇒自分が人狼であることに一刻も早く気づくこと。
何度でも言うがこのゲームは「人狼陣営の勝利」というエンドはない。
自分が人狼だと気づいたら、吊られる前に急ぎ足で就活陣営に戻ること。
人狼出身者は臆せず主張できるタイプなことが多いので、
改心後はストッパーとして貢献するのがベストか。
村に人狼がいた時の立ち回り
グループディスカッションは役職選びも重要ですが、
村に人狼がいないか?がかなり大きな要素となります。
では、万が一人狼と同じ村になってしまった場合はどうすればいいのでしょうか。
焦らなくても大丈夫です。企業陣営も「村に人狼がいる」ことくらいは分かっているので、
むしろここで上手く立ち回ったらチャンスです。
「ピンチの時にもクレバーに立ち回れる人」だと評価される場合すらあります。
・ポイントは、締め出さずかつ暴走させないこと。
人狼に対して「どちらの案が良いと考えますか?」というクローズドクエスチョンを投げることに
よって発言内容を限定するのがテクニックの一つ。
・また、論破スタイルで積極的に襲撃してきた場合は、「確かにそこも検討しないとですね」と
流しつつ「この部分は案としてアリですね」と一部分だけ要素を切り取って組み込むなどの
手法も使えます。
・「そろそろ時間なのでまとめないとです!」といったタイムキーパーによる
カットインも効果的でしょう。
・一番厄介なのが人狼兼リーダーという独裁スタイル。
これについてはサブリーダーが気付いた時点で対抗し、役職入れ替えを狙うことが必須。
また、サブリーダーのソロプレイだけだと身内の殴り合いにしかならないので、
書記がうまくサブリーダーの意見を拾い、議論を適切にデザインしていく
連携プレイが必要になります。
まとめ
面接同様に、グループディスカッションは慣れです。セオリーも存在します。
本命企業を受ける前に幾つか練習を重ねれば、自分の得意な役職も分かってくるので
安心してください。
ひとつ注意するとすれば、得意な役職が被ったり早いもの勝ちで埋まってしまう時があります。
臨機応変に動けるように、複数役職を経験しておくといいでしょう。
余談ですが、人狼ゲームとグループディスカッションとのスキルには相関性があると思います。
どうしてもグルディスに苦手意識を持っている人は、人狼ゲームで論理展開を読んだり、
役割を全うする癖をつけてみるのもいいかもしれません。
それではこの辺で。
今後も、まともな記事もふざけた記事も投稿していくのでよろしくお願いします!
※そのほかの記事はこちら※
▼面接シーズン始まる前に参考にしてほしい失敗談
「全能なサブリーダー症候群」によって面接で地獄を見た話▼就活力を二段飛ばしで上げるには?
OB訪問のやり方変えたら就活怖くなくなった話▼自己分析の具体的方法
昔の自分に読ませたかった自己分析の方法①-価値観編それではYouTubeともども引き続きよろしくお願いします。