こんにちは、しいらけいです。
この記事では、「2020年度の就職偏差値一覧」、
「難易度MAXのラスボス企業候補」などを書いています。
「内定先の就職偏差値、68だった」
こんな会話を近くで耳にしたら、就活生なら間違いなく反応しちゃうと思う。
もはや就活生の中で切っても切り離せないこの概念が、
今回のトピック。
さて、・・
最新の就職偏差値ランキングを紹介する前に、
「どれくらいこのコトバが影響力をもっているのか」を教えておきたい。
その月間検索数、
1万~10万。
今回はこの「宗教」にメスをいれつつ、
- これからの企業選びがどう変わっていくか
- その時に人気になるのはどんな企業か
- これからに備えて、今どんなことをするべきか
そのような話をまとめていく。
ちなみに、
「就職偏差値は鵜呑みにするな」のような、
「あいさつは大切です」的一般論で逃げるつもりは全くない。
ともかく、まずは2021Verの文系/理系就職偏差値を見てみよう。
目次
文系/理系別の就職偏差値
▼文系の就職偏差値(2021Ver)
【70】 日本銀行
=========== 最難関 ===========【69】 国際協力銀行 三菱総研
【68】 日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
【67】 東証 三菱商事 日テレ 三大出版
【66】 三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通
【65】 住友商事 伊藤忠商事 JR東海 博報堂 トヨタ 商船三井 テレ東
=========== 学歴不問で勝ち ===========【64】 丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 朝日 準キー JXエネ 任天堂 新日鐵住金
【63】 JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 ホンダ サントリー 三菱重工 味の素 旭硝子 JFE 信越化学
【62】 東京海上 農林中金 中電 JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン 三菱化学
【61】 JR西 大ガス 中日 毎日 時事 東燃 出光 資生堂 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学【60】 日本郵便 首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 住友電工 デンソー 日揮 日立 三菱電機
―――――― 東大微勝ち、京大一橋早慶勝ち ――――――
【59】 三菱東京UFJ銀行(OP) 日本生命 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東レ 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 森トラスト キーエンス キヤノン ANA 三井住友信託 武田薬品 三菱マテリアル
【58】 SMBC JFC MS海上 NKSJ 第一生命 住友スリーエム 日東電工 森ビル 野村総研(SE) NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 村田製作所 ADK
【57】 みずほ銀行(OP) あいおいニッセイ同和 明治安田生命 住友生命 商工中金 郵貯銀行 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 豊田織機 リコー NTTコム 富士通(SE除く) クラレ 帝人【56】 JR九州 昭和電工 古河電工 島津製作 ニコン サッポロ 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命
【55】 りそな銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンダイ 三菱ガス化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務店 三井倉庫
――――― 京大一橋早慶微勝ち、上智地帝勝ち、マーチ大勝 ―――――就職偏差値 2020
https://matome.naver.jp/odai/2149643185239934801
▼理系の就職偏差値(2021Ver)
【70】 IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA
=========== 最難関 ===========【69】 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研/産総研) 大手製薬R&D(武田/アステラス/第一三共)
【68】 上位金融(数理専門) NHK(放送技術)
【67】 JXエネ Microsoft JR東海 エーザイ 大塚製薬【66】 ドコモ(中央) 新日鐵住金 トヨタ INPEX TV局(NHK地方局除く)
【65】 JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 東ガス 昭和シェル 旭硝子 ANA(技術) 花王 日揮 三菱重工 キーエンス
=========== 学歴不問で勝ち ===========【64】 JR西 日清製粉 三菱化学 東燃 信越化学 日産 JFE
【63】 JT 電源開発 日清食品 大ガス 中電 出光 住友鉱山 住友電工 JX金属 コマツ 任天堂 KDDI 東レ 住友化学 千代田化工 キヤノン デンソー ホンダ JAL(技術) 川崎重工 富士フイルム【62】 ニコン 資生堂 ユニチャーム 東邦ガス 地方電力 関電 豊田自動織機 ファナック 三菱電機 東芝 SCE NTTデータ 三井化学 旭化成 日東電工 ゼロックス IHI 明治 三菱マテリアル
【61】 昭和電工 板硝子 東洋エンジ NTTコミュ 大手ゼネコン 帝人 JSR サッポロ 王子製紙 古河電工 三井金属 神戸製鋼 野村総研
【60】 NTT東西 HOYA 日本製紙 コニカミノルタ 住友重機械 カシオ DIC 宇部興産 積水化学 マツダ 森永製菓 ソニーモバコミュ クラレ 大陽日酸 リコー ダイキン パナソニック―――――― 東大微勝ち、京大東工早慶勝ち ――――――
【59】 ソニー エプソン ヤマハ発動機 富士重工 ブリヂストン テルモ DNP 凸版 クボタ 日新製鋼 村田製作所 日立金属 フジクラ 三菱瓦斯化学 東ソー カネカ 日立化成 住友ベークライト 島津製作所
【58】 京セラ オリンパス オムロン NEC アイシン ダンロップ スズキ 大同特殊鋼 DOWA 日本軽金属 トクヤマ 日本電気硝子 三菱レイヨン 日本触媒 日本ゼオン 日産化学 関西ペイント バンダイ――――― 京大一橋早慶微勝ち、上智理科大地帝勝ち、マーチ筑千横神大勝 ―――――
就職偏差値 2020
https://matome.naver.jp/odai/2149643185239934801
▼外資の就職偏差値(2021Ver) ※おまけ
【75】 ゴールドマンサックス BCG
【74】 JBIC モルガンスタンレー マッキンゼー【73】 DBJ ドイチェ銀行
【72】 アクセンチュア JPモルガン
【71】 バンクオブアメリカ シティバンク
【70】 P&G
【68】 リーマンブラザーズ
【67】 クレディ・スイス信託
外資就職偏差値
https://matome.naver.jp/odai/2149643185239934801?page=2
さて・・・
僕が思う最高の企業は、このランキングの中には見当たらなかった。
まてまてまて。
社会人の今になってわかるが、「最高の企業」は別にあるぞ。
このランキングを基準に仕事を選ぶなら、AIに頼った方がいいのでは?
・・とまで思ってしまう。
・・ということで、ここからはちょっと色々モノ申したい。
就職偏差値の罪とは
タイトルにある「ラスボス」の話や、「今後何を考えるべきか」の前に、
就職偏差値とはなんぞやと、その罪とは何なのかについても軽く話しておく。
就職偏差値って何だ
そもそも、この就職偏差値って何なんだ?というと、
選ばれる基準として
- 受ける学生の質の高さ
- 受ける学生の母数の多さ
- 複数内定した際の選ばれやすさ
といった要素をもとに毎年更新されるランキングのようだ。
ただの投票結果ではないのだが、
結局は有名どころの大企業に寄りまくっているのが分かる。
応募数だったり複数内定した時の選択については、
働いた経験がない学生であれば
知名度や世間体が大きくモノを言う。
そりゃあ華やかに見える業界の大手が上位にくるでしょ。
僕も実際、カッコいい会社入ってモテ散らかしたいという欲望はあったし。
でも、社会人年次を重ねた今に思う事がある。
就職「偏差値」という表現と、そこに羅列される大手企業の名によって
無意識に生まれる「大手に入る=正」のような価値観が、
キャリアを選ぶ際の判断にレバーブローのように効いていたら・・
ゾッとするほど危険だということだ。
就職偏差値の罪って何だ
何がキケンなのか?
それは、殆どの人がハマってしまうかもしれない、このパターンである。
「志向に合うマイナーな企業」と
「第一志望ではないが世間体がいい大手」とが天秤にかけられたときに、
深い考えなしで「世間体がいい大手」を選んでしまうこと。
実際に僕はこのケースを身のまわりでいくつも見てきている。
・・早期転職とセットで。
でもまあ、早期に「やっぱ違うわ」と
見切りをつけられるんだったらまだいい。
自分の強みや志向がわからずに、ひたすら追いつめられるのも地獄だが、
「そこは地獄」だと気付けるのならまだいい。
気付けるなら。
過去に地獄をみた僕が強く思うのは、
本当にキケンなのは、思考停止してステータスにしがみつくこと。
社会人になってもずーっとね。
本来キャリア選択とは、「将来性」「給与」「仕事内容」「労働環境」・・
それらの軸に優先順位をつけて練っていくもの。
そこに、就職偏差値が評価における影響力をもってしまうことで、
「じゃあとりあえず、有名大手」の平面的なキャリア選択が
なされているとしたら?
そのまま「ステータスあるし別にこのままでもいいか」
と、しがみつく味をしめてしまったら?
それは就職偏差値が犯した罪だと思う。
こんなことを書いても、確実にキレイゴトに聞こえると思う。
僕だって就活生時代、「人気ランキングとかは当てにするなよ」っていう
アドバイスは何回も聞いたけど・・・
「ハイハイ安全圏からのキレイゴトお疲れさま」って思ってたもの。
でも今、「もっとアラートを出していくべきではないか」
というハッキリした意思があるから、僕はこの記事を書いている。
さて、ここからは「就職偏差値表に載っていないがトップだと思う企業」と、
これからの仕事の価値観はどうシフトしていき、
どの要素が重要になっていくかの見解を書いていく。
就職偏差値トップの真・ラスボス企業
タイトルにもあった、ラスボスにふさわしい偏差値の企業。
僕の中でそれは決まっている。
大正義、「福音館書店」。
人によっては「あ、やっぱりか」と思うかもしれない。
ぐりとぐら。だるまちゃん。エルマー・・・
誰でも知っているような絵本界のビッグスターたちを生み続ける出版社。
この福音館書店こそが最高難易度ではないか。
そもそもここの社員にはお目にかかった事がない。
都市伝説なのかもしれないとさえ思っている。
一つの企業を神格化するなんてのもオカシイ話だが、
巷で流れる下記情報を、まあ見て欲しい。
- 推定平均年収1,200万超
- 子供に夢を与える仕事
- 残業はほぼなし
- 推定初任給44万
- 倍率は3000倍
- 中途採用はあまりなし(極まれに1~2名ある程度)
- 退職の口コミほぼナシ
神は平等に人間を創った。だが、働く場所は平等に創らなかった。
僕はコレを見て素直にそう思った。
上記がどこまで本当なのかは分からないので、
実態ではなく虚像を評価しているフシはあるものの、
ここまで来ると並大抵のホワイトじゃない。
「隠れホワイト」なんてとんでもない。
露出ホワイトである。
この、「ホワイトである」ことがポイントだ。
今後スタンダードとなる働き方
ホワイトという強みを持つ企業が、
今後ますます人気になり、いわゆる「就職偏差値」トップに
食い込んでくる事は間違いないと僕は確信している。
だからこそ、ドリームインキュベータのような、
鬼倍率企業を差し置いて福音館を挙げた。
なぜ、ホワイトであることがこの先重要になるのか?
今日びの仕事に対する価値観を考えてみればわかる。
「自由にやりたいことをやりたい」と
「保証(≠信用と安定収入)は欲しい」とが
混在しているからだ。
考えてみて欲しい。
「将来どんなふうに働きたい?」というザックリとした問いを
突き詰めて考えると、いまは多くの人が、
「なるべく自分の裁量で働いて、自由な時間を持ちたい。
もちろん面白そうなことは色々やりたい。
だけど、何が起こるか分からないから、
どんな時でも安定した収入は欲しい」
そんな風に考えるのではないか?
「24時間、この会社に尽くします!出世命!!」
そんな人は減っているのではないか?
だからこそ、転職市場が盛んになる一方で、
どんな状況でも頼れる「汎用的な軸」みたいなもんが
求められて、ビジネス本も売れるのではないか。
まだまだ主流ではないけど、大手に副業解禁の流れが
強まってきているのもそうした価値観を汲んでのことだろう。
じゃあ、この先はどんなことが待ち受けているだろう?
それは、
「ホワイトに入って保証をキープしつつ、副業でやりがいとスキルを得る」
という働き方がスタンダードになる未来だと僕は確信している。
キャリアメークが個々人に委ねられていくほど、
所属する企業(本業)においては「ステータス」とか「激務だが高給」とかじゃなくて、
「ホワイト」「時給の高さ」
そんな要素がいま以上に価値を持ってくるはず。
「ベンチャーに入ってゴリゴリ」ブームは挟むかもしれないが、
その後「スキルややりがいは副業。安定と保証は本業」のフェイズになるのは見えている。
複業の流れが主流になることは、20年以上前に既に
ドラッカーが「パラレルキャリア」という言葉で示していた。
そして今や、Twitterをみればすぐ分かるが、
フリーランスや副業・複業界隈が異様に熱を帯びている。
各アカウントが「個人で稼ぐ時代だ」と叫び、そのフォロワーは
あっという間に数万人以上に膨れ上がっているのだ。
この先の未来まで考えていくと、
偏差値なんてもので判断したばかりに、
激務でキャリアパスについて考える余裕がなくなるとしたら・・
環境の変化を選択肢に入れなくなったとしたら・・・
そんな、
そんなバカみたいな話あるだろうか。
「ホワイト企業はもっとクるぜ!」なんて表面上の
メッセージだけ捉えないでほしい。
言いたいのは、
5年後、10年後まで見すえて仮説を立てて、
「いま入るべき企業は?」と思考をしているかどうか。
この先の幸せの命綱になるのは、そうやって先を見るスタンスだということである。
ちなみに・・
追って調べたら、福音館は「就職偏差値」にはランクインしてないが、
「ホワイト企業ランキング」にはほぼ殿堂入りレベルになっているっぽい。
▼ホワイト企業偏差値(2018Ver)
http://jobrankingcommittee.com/contents.php?c0=1&c1=3&c2=2018
[72] 福音館書店 医学書院 医歯薬出版
[71] 経団連
[70] 日証金 南江堂 JPX
[69] 証券保管振替機構 私大職員(大都市圏) 全銀協
[68] 日証協 損保協 日本相互証券 小田急 京王 東急 東京流通センター 世界貿易センタービルディング
[67] 首都高速 JRA JASRAC 損害保険料率算出機構 トーア再保険 短資御三家
[66] JFC(国・農) JR東海 農林中金 日本財団 JSAT
[65] JFC(中) 阪神高速 NEXCO(東・中・西) 京成 京急 メトロ 京阪 地方電力 関経連 JA共済
[64] 信用保証協会(大都市圏) JAEA 商工会議所(日本・東京・大阪)相鉄 東武 西武
[63] 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港 生保協
[62] 東ガス ANA 中央三電力
[61] 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 NTTコム JR東 JR西
ただなんと、2020年度の、福音館書店における新卒採用サイトを覗いてみたところ
募集していなかった。
超難関どころか入社不可とは・・・。
やはり露出ホワイトではなく、隠れホワイトであった。
まとめと、今後僕らがすべきこと
以上をまとめると、こんなかんじ。
- 就職偏差値は「内定したらカッコよさそうな大手企業」ランキングみたいなもん。
- 今後はホワイトという要素がますます重視されてくるはず。
- 福音館書店は隠れホワイトを通り越して露出ホワイト。
もっと踏み込んでまとめると、
- 就職偏差値とこの先の潮流とはドンドン乖離する
- 就職偏差値の順位付けではなく、概念自体がアテにできなくなる
- その時に備えて自分なりのプランはもっておくべき
ということ。
では、この「就職偏差値」や、企業ブランドに目が眩まないために
今後僕らは何をするべきなのか?
答えのない問いではあるが、最後に4つだけ挙げておきたい。
①様々な角度で自己分析を繰り返す
まず、「就職偏差値」のようなものに
判断が眩まないように、自分の価値観に向き合い続けること。
僕は「自己分析は一生使う」説の信者だ。
何がやりたいの?何が向いているの?必要なスキルは?
そんな洗い出しは社会人になっても永遠に続く。
だから、自己分析の方法をアップデートし続けることは
必要不可欠。
そのことはこのブログの色々な記事で書いているけどね。
一流と呼ばれる企業の中にいて分かったけど、
「自分の戦い方」を良く知っている人ほど人生幸せになるもの。
もしいきなり自分で考えるのはむずかしそうだと思うなら、
本やアプリによる客観的な分析も十分ヒントになる。
「とりあえず自己分析のヒントに」って使ってみて、
僕がステキだなと思ったアプリがあるので、この機会に教えておこう。
AI(人工知能)×ビッグデータで
自分に合ったキャリアモデルが洗い出される「VIEW」。
記事の前半でも一瞬紹介したヤツだ。
ローンチ直後から「日本初のサービス」として
ITmediaやNewsPicksなど50以上のメディアに取り上げられているので、
聞いた事がある人も多いだろう。
僕は、コレをちょっとなめていた。
2019年9月現在であれば無料なので、知らない人にむけて紹介しておく。
▼合計24問、自身の仕事への価値観や行動パターンをインプットする。
※年齢設定22歳~30歳の範囲が対象なので注意。
▼すると、業界×職種レベルまで分解して、
自分に合うキャリアを1位~170位(!)までランキング付けしてくれる。
▼各キャリアの詳細なパスや、想定年収、理想のロールモデルまでも提示される。
ビッグデータと機械学習をもとにしたフィードバックも新しいが、
このアプリで本当に役立つのは・・
▼各キャリアモデルの「取得可能スキル&必須スキル」の欄。
1位~170位のキャリアモデルにおける、
代表的な必要スキルがそれぞれ丁寧に書かれている。
何にせよ、「自分に向いているキャリアの例は?」や
「今後どんな人材を目指していくか?」のデータは非常に役立つ。
コレを書いている現在(2019年8月末)であれば無料で使えるので、
今のうちにデータ取っておくことをオススメする。
▼下記公式サイトからダウンロード
※現状iOSのみ対応とのことなので注意。
様々な角度で自分を知ることで、自分だけの
キャリアに対する仮説、プランをつくり続ける。
繰り返すが、この作業は一生続く。
②「起業家」のマインドセットをつくる
「もう就職先きまったし、今更おせーんだよ!」という方に
向けても書いておくと、
「企業にいながら起業家のように働く」
このマインドを持ってさえいれば、どの会社に入ろうと
修正が効くのでは?と思っている。
「肩書とか就職偏差値がバカバカしくなるくらい成長できる」とさえ思う。
僕はまだまだようやく、自身の裁量で自由に動ける部分が出てきた、、
という程度だが、
「会社のために」ではなく「自分のために」「自分の意志で」
動き始めてからは、
行動も心構えもダンゼン変わってくるのは確かだ。
汚い話をすると、社内の評価も。
そのマインドを早いうちから身に着けるために、オススメの一冊がある。
タイトルはそのまま「起業家のように企業で働く」。
マッキンゼーとアップル、二つの企業で
「一か月で三年分成長する」働き方を身に着けたという小杉俊哉氏の
ノウハウが書かれた一冊だ。
トピックは、自身のビジョンづくりやブランディング、会社のリソース利用から
社内政治に至るまで多岐にわたる。
「起業家のように働く」意識でいると、
いかに「就職先の肩書だけで勝負する」人が小さく見えることか。
このマインドで、先輩のことバンバン抜かしていく若手を
僕は何人も見てきている。
本書は「社会人5年目の教科書」と銘打っているが、社会に入る前から読んで
マインドセットをつくっておくと、のちに大きな財産になるだろう。
僕は、キャリア選択を迫られる前に、 就職偏差値の一覧なんかより
この本に書かれているようなマインドを知れば良かったと思っている・・。
③モテる人材のタイプを知る
次に、自分の市場価値を意識し続けること。
「どの企業に所属しているか」の意味が薄れていくのなら、
「自分の手元に何が残るか?」を考え続けることは今以上に求められる。
これも自己分析と同じく一生続くだろう。
今どんな人材がモテるのかを知り、意識をすることで、
キャリアを選ぶにあたってより多くの選択肢を得られる。
そのことについては是非、下記の記事を読んで欲しい。
市場価値の高い人材タイプ=T型・Π型・H型・△型を芸能人に例えて解説する|いつでも低速PDCAまた、社会人の「タイプ別の得意領域」を頭にいれておくのもいい。
どんな環境においてもブレずに自分の得意なポジションを見つけられるし、
他人と連携も取りやすい。
この「人間観察眼」はどの会社にいようが使えるし、必要なことだ。
そのことについては下記の、
世の中には、「天才・秀才・凡人」と、そのハイブリッド型の計9タイプがいて、
それぞれ得意領域や武器が違うよー、
と書かれた本についての記事をオススメしたい。
こちらも、社会人5年目あたりから読む人が多い気がするが、
先に頭にいれておくと色々なところで助けになると思う。
またも繰り返しになるが、
「人を知る」作業は、就職先に関わらず、一生続く。
④パラレルキャリアを視野に入れる
これは、前の章でも述べたことだが、
僕はパラレルキャリアが今後スタンダードになる働き方だと思っている。
一つの企業に依存するのではなく、複合的なキャリア形成が
主流になっていくとして、
その軸足、メインをどんな会社に置きたいか?
そう考えると、ブランドや就職偏差値に左右されず、
自分の価値観に素直に向き合えると思う。
この辺の話は、下の記事で別途まとめているので、
少しでも「お?」と思った人は読んでみて欲しい。
一つの企業のブランドを使っていれば一生安泰、の時代はじきに終わるだろう。
追記:就職偏差値と、就活は別モノ
これまでの話でもしも・・・もしも、
「なんだ。就活とか第一志望とかってバカバカしいじゃん」的
偏見をもってしまったとしたら、それは誤りだ。
就職偏差値に左右されることと、志望企業を全力で狙いに行くことは、
全くの別物。
もしもキチンと志向やキャリアを自分の頭で考えて、
「これだ」という企業を見つけられたなら、
就活については「競技」と考えて本気でやった方がいい。
このブログでは、一流企業勤務の立場から考える就活の戦術についても
広くまとめている。
だから初心者から上級者まで、就活の悩みを解決出来ると信じている。
もしよければ下記もぜひ。
▼最も読まれている就活テクの記事
自己PRとガクチカの本質的な違い、それぞれの書き方、具体例について
ガクチカと自己PRの違いを見失ったらサクッと読む話|いつでも低速PDCA▼そもそもの就活のメリットについて
「何故就活は一生モノなのか?」を経験談からまとめた話
就活をやりきるメリットは、一生モノだという話|いつでも低速PDCA▼社会人まで使える自己分析
「自分の戦い方」を見つけるための詳細な方法論
昔の自分に読ませたかった自己分析の方法①-価値観編|いつでも低速PDCA▼就活が終わった方へ向けて
【投資期間】就活終わって暇な大学生が、社会人になる前に終わらせるべきこと|いつでも低速PDCAそのほか就活関連の記事は多数書いているので、
参考になるはず。
YouTube,Twitterともどもよろしくお願いします。